2025年3月5日水曜日

〝まんさく花 ♪ だより〟2025年 3月

 日当たりの悪い我が家の庭もすっかり雪も消え、今日は気温が17℃になるとか。

あまりの寒暖差に追いつけない高齢者は、ちょっとした体調の変化に病院にかけ込むことになる。

その上、老いも若きも花粉症や黄砂に悩まされるこの時期は、免疫力の低下によるものだとか。

生活習慣を見直してみても、食材の高騰で満足のいく食生活はかなり難しい。

確かに異常気象で生産農家も、ロスが多くて採算が合わないらしく、そこにも高騰の原因があるのでしょう。

こんな時には、ミキの栄養補助食品の活用で助けられます。

現在、異常気象だけではなく、世界中がざわついています。

宇宙の推理を長年研究されている理学博士の 佐治 晴夫先生のお話によると、138億年前のビッグバンの残り火の限りなくまばゆい一粒の物質から枝分れして、宇宙は生まれたそうです。

そこからの結論として、私達は自然界のすべてを含めてお互いが独立した存在ではなく、それぞれが相互依存であることです。

相互関係に思いを馳せる時、湧き上がってくるのが感謝と悔い改めの心です。

「ありがとう」「おかげ様」「お互いさま」「ごめんなさい」の四つの言葉が混乱する現在の社会を救うキーワードになるのでしょう。

とのことです。

☆ 小宇宙の家庭の中でも大切な言葉ですね。